BRIST comodo7.5H
-
激渋の落ち鮎シーズンをどう攻略するか
大干ばつに見舞われた2023年夏、その影響は如実に鮎のサイズを落とした。 例年ならこの時期、ビッグベイトでガンガンとでかい川鱸を捕っているはず…。 しかし、今年…
-
【変わりゆくシーズナルパターン】秋のシーバス釣行で感じたこと
皆様こんにちは。大分の梶原です。 今回は私のホームフィールドである大分県大分市の秋のシーバスのお話しとなります。 大分県大分市と言えば、大野川、乙津川、大分川と…
-
憧れのアンバサダーをFishmanロッドで
昔々、釣りキチ三平や開高さん、忠さんの記事を読んで、それはもうアンバサダーと言うリールに憧れた。=だからベイトタックルを愛用している。 そんなアングラーは多いと…
-
【教えて!ほせお先生】~アカメタックルほかタックルセッティング編~
皆さまからお寄せいただいた質問を、ほせお先生こと山﨑純典が答えちゃうという企画…「おしえて!ほせお先生!」。 今回はアカメタックルその他、みんな気になる“タック…
-
ショアからのロックゲームで使いたいロッドは?
こんにちは、静岡の渡辺です。 静岡といえば、サーフでの釣りのイメージがあるかもしれませんが、伊豆半島での磯釣りも大変人気があります。 伊豆縦貫道ができて都心から…
-
【教えて!ほせお先生】~BRIST comodo7.5H回答編~
皆さまからお寄せいただいた質問を、ほせお先生こと山﨑純典が答えちゃうという企画…「おしえて!ほせお先生!」。 続いては、山﨑自身が構想から発売まで”…
-
ビッグベイトと言えば…な人気ロッド「comodo(コモド)」シリーズはどう使い分ける?
みなさんこんにちは、茨城の鈴木です。 Fishmanでビッグベイトと言えばcomodoシリーズ。中でも7.5Hと6.10XHで迷う方がとても多いと思います。そこ…
-
すんげぇ捕食音の主。「梅雨の名残のランカー狩り」【後編】
前回の釣行で聞いた、そりゃすんげえ捕食音。 何十年も鱸を狙ってれば、その音のこだまで判る、絶対でっけえ…間違ぇねぇ…それを狙ったエクスパンでの釣り回でキャッチし…
-
ビッグベイトといえば…な1本。本日7月5日は「BRISTcomodo7.5H(ブリスト コモド)」の日!
その期待を、裏切るという選択肢はナシ。 今日もいきます。7月5日本日は「75」の日、そう、誰がなんと言おうとBRISTcomodo7.5H(ブリスト コモド)の…
-
【相模湾/シイラ・カツオゲーム】これからが本番!大海原にFishmanで挑め!
こんにちは!神奈川の引本です! 夏目前!いよいよ暑くなってきましたねぇ〜!魚の活性が上がって、大物が動き出す…そんな季節が間近です! 今回は自分がオフショアで使…
-
【あなたにベストな1本を!】エリア別推奨ロッドまとめ/Vol.3:「河川」編
大規模から小規模まで、場所によってその様相を大きく変える。 またシーバスをはじめトラウトなどそのターゲットも幅広く、地域、季節ごとに実に様々なパターンがある。そ…
-
【スタッフレポートリレー#1】「なぜベイトタックルなのか」AUX松野直人のケース
今回より新たに始まる企画「スタッフレポートリレー」。 様々なジャンルに突出した濃厚なスタッフが多いFishmanですが、同じ内容の質問をそれぞれのスタッフに聞い…
-
【春シーバス攻略】大場所から小場所へ、キモは「タックルセレクト」にあり
皆様こんにちは。大分の梶原です。 春の陽気が優しく身体を包んでくれるような時間が多くなり、春の訪れをしみじみと感じる今日この頃。私のホームフィールドでは、徐々に…
-
【デジャブパターン成立?】柳の下の…2匹目のアカメ
みなさんこんにちは!広島のほせおです! 前回、年明けからいいアカメに出会えたお話をしたのですが、実はまだ続きがあります笑 若潮の上潮でアカメを釣った次の日。実は…
-
年明けの衝撃。2023年早々の高知遠征は幸先良すぎるスタート
みなさんお久しぶりです! 広島のほせおです! さてさて…2022年も終わりを迎え2023年へ。バタバタな年の瀬を終え新年を迎えたならばやる事は1つですね 「高知…
-
【秋と冬ではここが違う】ベイト絡みのオープンエリアシーバスゲーム
皆様こんにちは。大分県の梶原です。 例年と比較すると、かなり暖かく感じた11月でしたが、皆様のお住まいの地域はいかがでしたか? 実際に少し気になり、気象庁ホーム…
-
「BRISTcomodo7.5H」で紅葉鯛を仕留める
こんにちは、静岡の渡邉です。 今回はだいぶ船に慣れてきたので、ジギングとサワラキャスティングをしてきました。 用意したのはBRISTcomodo7.5Hにビッグ…
-
にしにしの2022年はこうして終幕した!ラストフィッシュは劇的な一匹で
実を申しますとです。 2022年の10月中、半月掛けて、FishmanTVとして、地元の落ち鮎シーバスを動画に収めるべく、右往左往しておりました。 だがしかし、…
-
水面だけが落ち鮎パターンじゃない!?たかちゃんと行くアウェイの地
かつて茨城のテスター、鈴木のたかちゃんが新潟遠征でランカーシーバスを目論んで、そして儚く散り行くと言う釣行があったと言う… そしてコロナ渦がやや収まり掛けた今年…
-
初秋の「イナッコ」パターンシーバスを狙う in大分県
皆様こんにちは。大分の梶原です。 季節も進み、大分県も朝晩とめっきり冷えるようになりました。水温も気温に比例し低下、個人的にも釣果に恵まれることが多くなっている…
-
船が苦手な僕が「タチウオジギング」に挑戦してきた話
こんにちは、静岡の渡邉です。 今回は初めてタチウオジギングにチャレンジしてきました。 初めてというのも…実は僕はめちゃくちゃ船酔いしやすいタイプなのです。バス釣…
-
「魚祭2022 in 広島 シーバス一晩一本勝負!!」に、Fishmanも協賛致します
2022年11月26~27日に開催される「魚祭in広島 シーバス一晩一本勝負!!」に、Fishmanも協賛致します。 広島シーバスアングラー有志の主催による本大…
-
思い立ったら即行動!今年こそは出るか…ランカー!弾丸新潟遠征!
皆さんこんにちは、茨城の鈴木貴文です。 今日は遠征に行った時の話なので、少し長くなりますがお付き合いください。 コロナの影響や仕事の忙しさで昨年は行けなかった新…
-
もうチェックしましたか!?「ボートフィッシング完全読本 Vol.2」にてFishmanアイテム掲載中です!
秋といえば、コノシロパターンなど…ビッグベイトが楽しいタイミング。 発売中の「ボートフィッシング完全読本 Vol.2」で、フィッシュマンロッドが取り上げられてお…