シーバス釣りにはベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)

シーバス・トラウトなどベイトタックルで釣りをするならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)シーバス・トラウトなどベイトタックルで釣りをするならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)

  • シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)
  • シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)
  • シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)
  • シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)
  • シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)
Beams
BC4
BRIST
Beams
BC4
BRIST
FishingGear
apparel
lure
FishingGear
apparel
lure
W CORK130W CORK130

シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)




エリア別適合ロッドマップエリア別適合ロッドマップ




正社員募集

正社員募集


FishmanブログFishmanブログ

Fishmanカタログ
Fishmanオフィシャルオンラインショップ
Event Schedule
  2023/06/13  アイビック札幌様受注会 ※店舗様向け
  2023/06/17-25  フィッシングチロル様 展示受注会
(18日のみ:西村均)
  2023/07/01  ポイント長崎女神店様 展示受注試投会
(赤塚・小野・島内)
  2023/07/07-09  上州屋戸塚原宿店様 展示受注会
(展示のみ)
  2023/07/22  韓国プサン展示受注会
(赤塚・小野)
  2023/07/23  韓国ソウル展示受注会
(赤塚・小野)
  2023/09/04-05  府中屋様受注会 ※店舗様向け
  2024/01/19-21  釣りフェスティバル
  2024/02/03-04  フィッシングショーOSAKA
  2024/03/09-10  フィッシングショー㏌東北
  2024/03/30-31  キープキャスト

詳細はイベントスケジュールページをご覧ください

未体験の「ベイトキャスティングワールド」へ踏み出したいあなたへ。

ベイトロッドの強み

ベイトロッドとは、ベイトリール(両軸リール)を取り付けて使うロッド。ベイトリールは、スピニングに比べて少ない力で、強くラインを巻き取ることができる。ビッグベイトを使う時または大物がかかった時も、比較的容易にラインを巻き取ることができる。

さらに、ピンスポットを正確に狙いやすいのもベイトリールのメリット。リールを手で覆い親指でサミングすることで、放出最中のラインを制御できる。 重心が手のひらの下に来ているバランスの取れたタックルなら持ち重りもなく、ストレスなくキャストをコントロールできる。
他にも手返しが早くキャストの回数が増える、アタリが分かりやすいなど、たくさんのメリットがある。 しかしベイトロッドの2つの欠点があることも事実

①バックラッシュが起こりやすい
スプールの回転スピードがルアーの飛行スピードを上回った時に起こるトラブルが「バックラッシュ」。ベイトリールはバックラッシュが起こりやすく、ラインが絡まってしまう原因になる。
②ライトリグを遠投しづらい
ベイトリールは、ビッグベイトなどの重めのルアーを投げるのに適している一方、ラインを放出する際に抵抗が生じるため、軽量のルアーを遠投することが困難とされてきた。軽量のルアーをベイトタックルで扱うベイトフィネスや渓流ベイトフィネスでは、飛距離を出しにくいが、専用ロッドによってそれも払拭しつつる。

バックラッシュを減らし、飛距離を伸ばせる。そんなロッドさえあれば、信じられないほど多くのメリットを得られるのがベイトリールである。

コンセプト

Fishmanベイトロッドは《高精度ピンスポット撃ち》《ゼロバックラッシュ》《飛距離》を誰でも簡単に!というコンセプトをもとに製作している。

《高精度ピンスポット撃ち》
岩や倒木といった障害物の横など、ごく狭い範囲のピンスポットを狙ってルアーを投げ込むことができれば釣果は圧倒的に上がる。Fishmanロッドはピン撃ちしやすいように軽い力で竿の胴部が曲がり、張りがあるが先端までしなやかな調子がルアーを狭いスポットへと吸い込まれるように飛んで行かせることが可能なベイトロッドとなる。

《ゼロバックラッシュ》
キャスティングの際、バックラッシュのトラブルは、ベイトリールを使用する釣りに起こりがちだが、Fishmanのベイトロッドは、胴部から根元まで柔軟性があり、曲がりやすいように作られている。親指を離すリリースのタイミングに幅が生まれるので、バックラッシュのトラブルが激減する。

《飛距離》
100m遠投は、ベイトタックルを使い、ショアジギング(ショアジギ)やサーフなどの釣りを楽しむための1つの目標とまで言われている。飛距離が伸びれば、より広範囲のターゲットを狙うことも可能。Fishmanのベイトロッドは、反発力を利用することで簡単に飛距離を伸ばすことができるので、100m遠投も夢ではない。

バックラッシュが起こりやすく、ライトリグを遠投しづらいというベイトリールの2つの欠点を、可能な限り改善したFishmanのベイトロッドは、誰でも使いやすく、ベイトキャスティングを楽しむことができる製品となっている。

Beams(ビームス)

アキュラシーと飛距離に特化したピンスポット撃ちに適したシリーズ。しなやかに曲がるので、パワーをスムーズに伝達できる。さらにバックラッシュも軽減され多くのアングラーに使われてる。

  • Beams Xpan 4.3LTS(ビームス エクスパン)
    渓流ベイトに適した、仕舞寸法40cmのコンパクトなテレスコロッド。コンパクトながら、ピンスポットに正確にルアーを投げられるアキュラシー性能と、弾力のあるティップによって即アクションに移れるデザインにより、しっかりと実践で使える性能を備えている。河川の上流に生息する、鱒やメバルなどにおすすめ。

  • Beams LOWER 7.3L(ビームス ローワー)
    「しなやかさ」をメインコンセプトにして製作したベイトロッド。少ない力でスムーズにルアーにパワーを伝えられる。バックラッシュを減らし、より遠くへ、より正確にルアーを飛ばすことが可能なロッドとなっている。汽水や海、湖など、フィールドを選ばずに使える。本流・湖のトラウトやバチ抜けシーバス、トップチヌ釣りにも相性が良いロッド。

  • Beams inte 6.4UL(ビームス インテ)
    1g未満のライトリグさえも扱えるベイトロッド。ブランクタッチのリールシートと、オリジナルのアルミフォアグリップを採用することで、アジやメバルなど、小型の魚のバイトにも反応できるような高い感度を実現。ライトリグ使用時のラインのコントロール性能も高いため、ライトソルトゲーム(ライトゲーム)に適している。

  • Beams CRAWLA 6.6L+(ビームス クローラ)
    7-8cmのスモールプラグから1オンスのルアーまで扱え、感度も良いので根魚にまで対応する。フィネスリールを合わせてのスモラバからミディアムサイズのビッグベイトも投げれることから、バスの陸釣りに重宝する。強靭なバッドを備えてあるので不意に掛かる大物を釣り上げることもできる。
  • B.C.4(ビーシーフォー)

    仕舞寸法49cm。コンパクトで持ち運びしやすいので、トラベル用に最適。故障や破損をできる限り減らせるよう、タフさを重視して作製。コンパクトながら、大型の魚とも対等に張り合えるパワーも持っている。

  • BC4 5.10LH/MXH/XH
    BRIST5.10シリーズをベースにしたB.C.4のショートロッド。4本継ぎなのに柔軟ながらも頑丈なロッドになっている。LHは5kgまで、MXHは10kgまで、XHは10kg以上の魚を狙える。BC4 5.10シリーズは、ビッグベイトやビッグスイッシャーでも軽快にピンスポットへのキャストが可能。バイトの瞬間にストラクチャーから引きはがす、ピーコックバスやパプアンバスなどの怪魚を狙える。オフショアなら青物やヒラメを狙うのにもおすすめ。

  • BC4 5.10L
    2021年発売。仕舞い寸法49cm、BC4シリーズのライトクラスロッド。ウルトラライトロッドで使うルアーを投げれるがパワーがあるため、ライトリグを使う釣りの時はもちろん、トラウトやバス、シーバスなど、様々な魚を釣る時に最適な性能を備えている。

  • BC4 5.10H
    2021年発売。仕舞寸法49cm、BC4シリーズのヘビークラスロッド。MXHより胴部を20%、ティップを10%強化。2~4ozビッグベイトの遠投や、ピンスポット撃ちに適した性能を備えている。

  • BC4 8.3XXXH
    強靭な4ピースのトラベルロッド。より大型魚に挑むために、強さとしなやかさを重視した性能。巨大なモンスターフィッシュを相手にしても、一歩も引くことなくバトルすることが可能。世界の怪魚を狙った遠征時には、ぜひ相棒にしたいロッドの1つ。
  • BRIST(ブリスト)

    頑丈でありながらしなやか。ビッグベイトをストレスなく投げられる。ブランクスに張りがあり、初速が圧倒的に速いシリーズ。感度にも優れているので、ボトム感知のロックフィッシュ釣りにも可能。

  • BRIST comodo 8.3XXXXH(ブリスト コモド) 「年々巨大化するジャイアントベイトへの対応」をコンセプトに作られたロッド。ビッグベイト、ジャイアントベイトをスムーズに遠投できるようブランすくの反発力を利用している点が特徴。国内外のモンスターフィッシュを釣る時にもおすすめ。

  • BRIST MARINO 10.6MH(ブリスト マリノ) 10フィート超えの長尺ベイトロッド。サーフや磯でジグミノーやヘビーウェイトミノーなどを、超遠投することが可能。バットセクションからティップにかけて強靭な芯が入っているため、抜き上げも可能。シーバスをはじめ、ブリ、などの青物や回遊魚などを釣る際におすすめ。

  • BRIST VENDAVAL 8.9M(ブリスト ベンダバール) VENDAVALは100m遠投を達成。オリジナルの回転式アルミフォアグリップと、先重り感が少ないブランクスが特徴。サーフ、磯、河口、湖などのフィールドに適しているロッド。シーバス釣りにはぜひ持っていきたい1本。

  • BRIST VENDAVAL 10.1M(ブリスト ベンダバール) 高い感度が特徴的なロッド。クローラシリーズやインテ6.4ULのようなしなやかさの上に高弾性カーボンやX軸カーボンを巻くことで、張りのあるティップセクションにして感度を高めた。サーフでの沖の障害物周りでリフトアンドフォールの操作性が向上したロッド。飛距離にも長け、8.9Mを上回る距離に遠投することができる。
  • 釣りは、投げている時間が圧倒的に長いからこそ、楽しみながら集中し、理にかなった戦力のキャスティングをすることが、ターゲットである魚に近づくために重要だと考えています。
    ベイトリールの構造上の特性をフルに活かすことによって、行き慣れたフィールドでも、どのようにしてターゲットを釣り上げようか、攻めのアイデアが泉のように湧き出てくるでしょう。使えば使うほどキャストの精度も上がり、様々な条件下でも成果を得られるほどにスキルが磨かれていきます。
    これからベイトタックルでの釣りを始めようと考えている方も、すでにベイトロッドをお持ちの方も一度Fishmanのベイトロッドをお試しください。ベイトタックルの釣りがどれほど楽しいものか感じていただけると思います。
    ようこそ、ベイトキャスティングの世界へ!