-
飛距離よし、シャクリよし、取り回しよし。エギングにも相性が良い1本
ハイサイ♪沖縄の照屋です! 前回カヤックフィッシングでBC4 6.10MXHを使用してから「あの釣りにも合うのではないか?」を検証すべく…エギングで使用してみま…
-
【短い時合をモノにせよ!】厳寒期河川ゲーム
こんにちは!広島のほせおです! 今回は厳寒期の河川ゲームに挑んできました! 流石厳寒期!さびい!気温はマイナス、凍えるアングラー。 …そして寒い雰囲気。笑 き……
-
イズミダイとは…
みなさんこんにちは。京都の渡辺です。 今回のターゲット、それは「イズミダイ」です。イズミダイと聞くと耳馴染みがあまりないかもしれませんね。実は「テラピア」のこと…
-
「W CORK130」の可能性
みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。 さて。今回は少し間が空きましたが、前回の大分遠征の続きのお話しです。 心が折れそうになる強風の中、見つけた糸口 強風…
-
こいつを待ってた!「BC4 6.10MXH」でカヤックフィッシング
ハイサイ♪沖縄の照屋です! 数年前にプロトあるよ…と聞いてから、ず~~っと首を長くして待っていたBC4 6.10MXH。待ちに待ったロッドがついに届いたので、い…
-
変わり続けるベイト。混合ベイトパターン攻略
こんにちは!広島のほせおです! 今回も行ってまいりました!そう、遠征です! そして、今回も遠征と言えばのcomodo7.5Hを持参。さて今回はどんな釣行になるの…
-
厳寒期でも裏切らないターゲット!
こんにちは!秋田AUXの伊藤です! いや~11月下旬から12月にかけて、東北日本海は吹き荒れる北西風によって時化が続き、外洋ではなかなか竿を振れるタイミングに恵…
-
地元サーフで狙うは…美味しい楽しい「寒平目」!
こんにちは、静岡の渡辺です。 12月になり地元サーフにも徐々にヒラメの釣果が出てきて、肉厚の美味しい寒平目を狙ってアングラーも増えてきました。 しかし、この時期…
-
その1匹がシーズン終了の合図
こんにちは、AUXの小村です。 今回は少し前、11月中旬の話です。 新北上川の水温も15度を下まわり、いよいよいつ終わってもいいタイミングへと差し掛かり、北上川…
-
【フィッシングショーで体感できる】Fishman初のジギングロッド「Seadz Varuna -シーズ ヴァルナ-」のこだわり
こんにちは!沖縄の謝花です。 遂に!Fishman初のジギング専用3ピースベイトロッド「Seadz Varuna -シーズ ヴァルナ-」が2025年に発売が決定…
-
【Seadz Varuna (シーズ ヴァルナ)】フィッシュマン初のジギングロッドの汎用性について
皆さんこんにちは!広島AUXの木村です。 Fishman初のジギングロッド…ついに公開になりましたね!「Seadz Varuna (シーズ ヴァルナ)」。名前も…
-
「ニゴイ」って実は…?
こんにちは京都の渡辺です。 今回は本州の様々な河川で暮らす川の掃除屋「ニゴイ」についてのお話です。 ニゴイと聞いて皆様が認識されるのは“一種類のニゴイ”という方…
-
【411Lプロト開発記④】まるで別物?これまでの弱点を克服する「3rdプロト」
今回は411Lの2ndプロトの改良版である“3rdプロト”が遂に手元にやってきた時のお話し。 ロッドビルダーさんが直々に工場に出向き、かなり細かい箇所を丁寧に修…
-
秋から冬へ。寒くなってきたタイミングはケースバイケースで釣り分ける
皆様こんにちは。大分の梶原です。 季節も移り変わり、めっきり寒くなりましたね。フィールドも徐々に変化し、冬の様相を呈してきました。 今回はそんな秋から冬への過渡…
-
奥の手の632プロトにて…ついに「神龍/シェンロン」降臨!
皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。 さて自分のホームである沖縄では”オキナワオオタチ”のシーズン終盤。 正直サイズに関しては前回までのレ…
-
サーフをピンで狙う!地形把握と流れを読んだ末に待つ者
下に防寒を着ないと釣りができない凍てつく季節。 この季節になるとホームのサーフはフラットフィッシュシーズンに突入する。ホームにしているサーフは有名な遠州灘のよう…
-
「Beams LOWER6.2L」の少し違った一面
みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。 今回はLOWER6.2Lを使ったボトムチニングのご紹介です。 トップウォーターに出づらくなるこの時期、クロダイは何を…
-
秋の瀬戸内「激流×背周り」を631プロトで攻略
皆さんこんにちは!広島AUXの木村です! 今年は秋が暑く、しかも長かったですね…軽装で釣りができるので嬉しいといえば嬉しいのですが…気温、水温共に下がらず暦と季…
-
【オカッパリバスフィッシング】「Xpan 7.10LHTS」でため池を釣る!
みなさんこんにちは!京都の渡辺です。 暖かい気候が続き、季節感が麻痺します。年々、亜熱帯化が進んでますねぇ。 さて、今回はFishmanの万能テレスコピックモデ…
-
【一瞬の時合】晩秋のシャローエリア攻略
こんにちは、AUXの小村です。 新北上川の晩秋のパターンのひとつでもあるバチ抜けパターン。毎年多くのアングラー達で川は賑わっている。ただ人が多い分、場所取りがも…
-
ラフコンディションの磯マル攻略
こんにちは!秋田AUXの伊藤です! リバーシーバスも一段落つき、11月からは外洋のシーバスをメインに釣り場へ通っていました。 しかし水温の影響か、今年の秋田県沿…
-
にしにしの秋、落ち鮎の秋【2024年最終話】
誕生日シーバスを釣り、契約メーカーの動画撮影も無事キャッチ。 ご満悦のにしにしは、あと一匹・二匹は釣りてえぜ!と意気揚々と川に繰り出す毎日だ。 だがしかし…なん…
-
超大物がかかった時のファイトのしかた
こんにちは!広島のほせおです。 今回は「不意に超大物がかかった時のファイト」について、自身の経験を元にお話しします。 前回お伝えした140cmのアカメとのファイ…
-
静岡ヒラメシーズン開幕!
こんにちは、静岡の渡辺です。 だんだんと気温が下がってきて、秋というよりもう冬に近づいているなと感じる今日この頃。水温も下がってきている感じもしたので、久々に仕…
-
【411Lプロト開発記③】使い込むほどに見えてくるもの
前回は2ndプロトのファーストインプレッションをお届けしました。 テストは続きます。今回はレインボーを狙いに行き、また見えてきた部分もありました。 前回記事はこ…
-
早々に十目達成!タックル1本でライトソルトゲームを満喫
こんにちは!京都の渡辺です。 今回は仲間と訪れた遠征の地「徳島県」にて、地元アングラーさんとインテ77ULを使ってライトソルトゲームに興じてきたので、そちらの様…
-
BC5 8.7 超汎用的な操作性
BC5 8.7H、沢山のご予約いただいた皆様ありがとうございます! そしてお悩みの皆様…後押しのお手伝いをテスター土屋がさせていただきます👏 WT表記の幅どうし…
-
魔改造リールを浜のダンプカーと衝突テストしてみた件
ハイサイ♪沖縄の照屋です! 今回は僕と同じように困っている方もいるであろう問題にメスを入れる回。 僕の愛機、オシアコンクエストリミテッド301で唯一ストレスを感…
-
心が折れそうになる強風の中、見つけた糸口
みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。 今回は2年ぶりに大分に遠征してきましたのでその時の話をしたいと思います。 今回は大分の友人も一緒に釣りをするので、早…
-
【リバーシーバス秋の陣】落ち鮎パターン終盤戦
こんにちは!秋田AUXの伊藤です! 10月中旬、リバーシーバスも終盤戦ですが相変わらず気温の高い日が続き、水温は例年に比べ高く推移。 なかなか鮎が落ちてくれない…