Beams CRAWLA9.2L+
-
【待望のシーズンイン】本流大型アメマス/キャッチした魚は逃した魚よりもデカかった?
こんにちは!北海道の西川です! 僕が大好きな季節が到来…そう、秋の大型アメマスのシーズンインです! という訳で、早速本流へアメマス狙いに行ってきました。 クロー…
-
【1000/1のバイト】大量に湧くベイトとの戦いの日々
こんにちは、テスターの山田です。 シーバスをやっているとよくある話し。大量のベイトにライズしているが、ルアーに全く反応しないと言うヤツ。 悩みます。悶絶します。…
-
清き鱸(スズキ)という魚
何処からお話しすれば良いのだろう。 春待ちの季節から今年のシーバスの動向を思い、早くも季節は夏となりました。 ここで遅ればせながら私の今年の上半期シーバス釣行記…
-
今が旬!「ハクパターン」ナイトorデイゲームそれぞれの攻略法
こんにちは。大分の梶原です。 ここ大分県では、日中は暖かいというよりも暑いと思える日も増えてきました。水温もさらに暖かくなっており、あちらこちらでベイトを目視で…
-
【あなたにベストな1本を!】エリア別推奨ロッドまとめ/Vol.4:「サーフ」編
はるか沖の水平線に向かってルアーをぶん投げる。掛かる魚はヒラメかマゴチか、はたまたシーバスか青物か、場所によってはトラウトなんかも。 サーフゲームには夢がある。…
-
ライトなルアーを沖まで運び、弱いバイトを絡め取る。タフなタイミングは「ロッドセレクト」がキー
皆様こんにちは。 大分の梶原です。 今回は4月のシーバス釣行を改めて振り返ってみたいと思います。 気温の上昇と共に水温も比例して上昇。夜間は一桁の気温まで低下す…
-
セオリーではない?シーバス「マイクロベイトパターン」攻略
こんにちは、静岡の渡邉です。 いよいよ地元河川にも春がやってきました。このシーズンはハクや稚鮎がベイトになるので、9センチぐらいまでのミノー、バイブ、ワームなど…
-
釣れない時間帯でもサクラマスが反応する?ここぞという時のジャーキングメソッド
こんにちは!北海道の西川です! 間もなく道東エリアの海サクラマスが本格シーズンINします。今回ご紹介させて頂くのは「釣れない時間帯でもサクラマスが反応する!?」…
-
【新作公開】18cm超ビッグミノーの衝撃。狙うはアメマス!道東の本流ビッグミノーゲーム
18cmクラスのビッグミノーに巨大なアメマスが襲いかかる!? 今回、FishmanTV初登場となる北海道在住の現役釣具屋スタッフ、テスター西川健太が挑戦するのは…
-
【新作公開】アンダー0.6号の世界!ライトラインでビッグゲーム「細糸使いの教科書」
その恩恵、計り知れず。 細糸使いのスタイルでシーバスを狙うFishmanテスター山田 大輔が訪れたのは北陸、日本海側のとある河川。数gの小さなルアーから2ozを…
-
【基本フルキャスト】シーバスゲームにおける「遠投」のメリットとデメリット
こんにちは! テスターの山田です! 残暑のシーバスゲーム。前回はショートレンジのランカーハントでしたが、今回は遠投のシーバスゲームのお話。※この手の話になると、…
-
【軽量ルアーを大遠投】バチは何処へ…?マイクロベイトパターンのシーバスゲーム
こんにちは、静岡の渡邉です。 春が近づいてきて、ベイトがバチ・ハク・稚鮎シーズンになってきたので、静岡の西部の大型河川の河口まで調査に行ってきました! そろそろ…
-
スキマ時間で良型マゴチ! オフシーズンのデイゲームでフラットフィッシュを狙うポイントとは?
こんにちは、静岡の渡辺です。 1月に入り仕事の関係でなかなか早朝や深夜での釣りに行きずらくなっている中、なんとか仕事の合間を使ってデイゲームを楽しんでいます。 …
-
生涯忘れられない1匹
初めまして、渡辺智浩です。 10月からFishmanテスターを務めさせていただくことになりました。 よろしくお願いいたします。 今回は最近の釣果の中で、最も記憶…
-
何となく”釣れそう”そんな気がして。柔よく剛を制す、CLAWRA 9.2L+の魚とのやり取りにおけるメリット!
こんにちは、高知の高木です! さて、前回からCLAWRA 9.2L+の”しなやかなのにハリがある”と言う特性がもたらしてくれるメリットに…
-
スズキ釣りにドンピシャなBeams CRAWLA9.2L+!しなやかに曲がるがハリがある。そんなロッドから受ける恩恵!
こんにちは、AUXの高木です! 9月も半ばに差し掛かり、長く続いた酷暑もだんだんと落ち着いて来ました。過ごしやすい時期になって来ましたね。 秋のシーバスハイシー…
-
大分県夏のデイシーバス!
皆様こんにちは。大分の梶原です。 茹だるような暑さが続く毎日ですね。私の住む大分県も猛暑日が多く、少し外に出るだけで汗が滴るような毎日です。 そんな夏真っ盛りの…
-
ビームスクローラ9.2L+で巡り合った「俺のメモリアル・フィッシュ3選」
こんにちは! テスターの山田です! 今回お届けするのは、Beams CRAWLA9.2L+を駆使して巡り合えた『メモリアル・フィッシュ3選』。 「ウェーダーを着…
-
イワシパターンで座布団ヒラメをキャッチ
こんにちは、長崎の島内です。 遅くなりましたが、今年も楽しく読んで貰えるよう下手くそながら頭をふりしぼって頑張って書いていきますのでよろしくお願いします。 色々…
-
ロングロッドの性能を活かすリール選び
こんにちは、茨城の鈴木です(^-^) ここ数年、Fishmanでも開発に力を入れているロングロッド。 これらのロングロッドの性能を活かすにはリール選びが重要にな…
-
大分遠征ナイトゲーム編
みなさんこんにちは。鹿児島AUXの田中慎也です。今回は前回の続き大分遠征のナイトゲーム編です。 大分遠征 デイゲーム編 日中はTester梶原利起氏の素晴らしい…
-
CRAWLAの夏川
Tester山田です。 今回は河川シーバスのお話し。 これから夏場にかけて海水温が上がり始めると、涼を求めるかの様に河川内に入ってくるシーバス。 そのタイミング…
-
令和デカチヌ元年?!
こんにちは。テスターの山田です。 長いゴールデンウィークも終わり気温も急上昇。 なんだか身体も疲れてヤル気が起きない。 そんな季節ですが、私は何かとソワソワして…
-
北海道の極寒期に大会参戦を通して使用したFishmanロングベイト3機種の使い分けについて。
こんにちは。北海道の霜上です。 昨年12月から3月まで北海道島牧村において開催されるロングラン大会「あめますダービー2019」に参加しました。 残念ながら対象魚…