シーバス・トラウト釣りにはベイトロッド

ベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)がロッドに求めたのは、ゼロバックラッシュ/飛距離/高精度ピンスポット撃ちベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)がロッドに求めたのは、ゼロバックラッシュ/飛距離/高精度ピンスポット撃ち

BRISTcomodo6.10XH(ブリストコモド)

BRIST comodo6.10XH(ブリストコモド)

10~150gルアーを遠投、ピン撃ち。フィールドは沖のジギングにも。

BRISTcomodo6.10XH(ブリストコモド)

Fishmanベイトロッドブランド「BRIST」から、モンスターロッドをリリース。comodo6.10XH。

用途はビッグベイト、マグナムベイトをストレスなく投げること。あわよくばピン撃ちも。それには硬いだけではなく胴を粘らせる必要があった。そこはFishman得意の仕事。しかし今回は150g超えのルアーを遠投しなければならない。

3年に及ぶトライアンドエラーにより、高感度4軸カーボンを使用し、快適にヘビーウェイトのルアーを扱えるBRISTの名にふさわしいstrange stick(不思議なステイック)なロッドが完成した。そうなるとフィールドは一気に拡大する。

マグナムを投げなければならない釣りのシーバス、バス釣りから、150gポッパーを遠投しポッピングして釣れる魚はオフショアのGT。そしてcomodoはバーチカルのテストも重ねた。
結果20kgクラスのヒラマサを量産。そして世界中の巨大魚も対応。2mクラスのピラルクも問題なし。




BeamsRIPLOUT78ML


グリップ部

アルミ削りだしのFishmanオリジナル回転式フォアグリップに。トリガー下にはEVAを4cm装備。これは滑り止めの効果があります。エンドグリップは握りやすく太めの設計。握力を落とさずに1日投げきれるBeamsからのDNAはトリガー下部のシェイプにも移植。

ジョイント部

高弾性から低弾性を同居させたブランクスは、素振り時には、硬い印象を受けるが、投げて掛けてみると粘る。ティップセクションをチタンにすることで先重り感軽減。リング径は太めで、太いリーダーも可能。

スーツケースに入る

80L前後で、本体サイズ70~73cm、幅45~50cm、そして全体サイズ表記の高さが75~78cmサイズなら入ります。

ロンググリップ(別売り)

従来よりも16.5cm長い85cmモデル。
ロンググリップの利点
①ジギング時にエンドのコルクが脇に挟める。また径が細くなっているので快適にシャクれる。
②ラバーエンドを身体に当てて大物とのファイトが可能。
③スイング投法ができる。バットを曲げやすくなり、ヘビーウェイトルアーを遠くに飛ばしやすい。
販売価格:¥24,800(+税)
※ロンググリップはFishman WEB限定商品になります。
※BRIST comodo 610XH専用です。他機種との互換性はございません。
※ロッド一式を弊社に送って頂き、すり合わせが必要となります。
※すり合わせは純正グリップとロンググリップ共に装着出来るように調整致します。

comodo6.10XH専用ロンググリップ
メーカー在庫欠品中。次回生産は、2024年1月~3月頃を予定しております。

Spec

全長 208cm(6ft10in)
マテリアル 4軸カーボン
ガイド Kガイドチタン+ステン
自重 206g
継数 3ピース
仕舞寸法 76cm
グリップ長 45.5cm
ルアーウェイト 10~150g
ライン PE3~10号
JANコード 4571487900115
販売価格 ¥57,000(+税)

1.本体価格には消費税は含まれておりません。
2.製品のガイドなどのパーツ類は、製造元の廃盤などの事情により予告なく変更する場合があります。

スタッフ推奨リール

シマノ アンタレスDCMD、エクスセンスDC、メタニウムDC、メタニウムMGL、カルカッタコンクエスト100・200・300、グラップラー300HG・301HG、オシアジガー2001NRHG
ダイワ  スティーズSVTW、モアザンPETW、ジリオンTW・タトゥーラHDカスタム、リョウガ、RYOGA1016H
アブガルシア レボBLACK10、レボROCKET、ビッグシューターコンパクト、ビッグシューター
ジョイントのゆるみにご注意を
ジョイント部がゆがんでいないかの確認
フェルールワックスの使用
パックロッドの特性上、キャストを重ねるとジョイントがゆるんでしまうことがございます。 各ジョイントがしっかり接続されていないとジョイント部分の破損や、ロッドが折れてしまう原因に繋がります。 フェルールワックスを塗ると、キャスト時の抜け落ちを防ぐと共に水分侵入後に発生する固着を防ぎジョイント部を保護する事が出来ます。 必ず数回キャストした後、ジョイントが緩んでいないかの確認とフェルールワックスの使用をお勧め致します。