シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)

ベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)がロッドに求めたのは、ゼロバックラッシュ/飛距離/高精度ピンスポット撃ちベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン)がロッドに求めたのは、ゼロバックラッシュ/飛距離/高精度ピンスポット撃ち


  • 【激流パワーシーバスゲーム】主導権掌握。ランカーを太い流れから引きずり出す!
    2023.09.14(22'31")
    フィールドテスター島内 聖隆のホームにして、潮の流れが早い激流エリア、長崎県は島原が今回の舞台。
    “強い流れから大型の魚を引きずり出したい”という思いで、ホームで自らテストを繰り返した1本BRIST MARINO9.9Hを手にビッグシーバスに挑戦する。 流れの強さによってファイトに時間を掛けても魚が弱らない…そんな中での「ゴリ巻きパワーファイト」は痛快の一言。本人によるロッドのスペックや解説なども必見の内容です。
    出演:フィールドテスター 島内 聖隆
  • 【6cmから14cmまで】ルアーローテで攻め落とす涸沼シーバス/Beams RIPLOUT9.0M+
    2023.08.31(23'49")
    今回の舞台は関東有数のメジャーフィールド「涸沼」。決して一筋縄ではいかないフィールドだが、ロケ当日はさらにベイトサイズに一貫性がない状況。6cmのバイブレーションから14cmのフローティングミノー、2oz近くあるスイムベイトなどなど…様々なルアーをローテしつつ、答え合わせに奔走する。
    今回持ち込んだのは新ロッドの「Beams RIPLOUT9.0M+」1本のみ。実釣シーンや手に汗握るファイトシーンが見どころではあるが、テスター鈴木の手に握られた「Beams RIPLOUT9.0M+」のその“バーサタイル性”まで必見の内容。
    出演:テスター 鈴木貴文
  • 【シーバス】対岸のピンを撃ち抜き、激流のブッシュからモンスターを引き摺り出す「Beams RIPLOUT9.0M+(ビームス リプラウト9.0M+)」
    2023.08.24(08'49")
    「ずっと欲しかった1本」…フィッシュマンテスターになった時からそう願っていたと言う、フィールドテスター髙木響。
    全シーバスアングラー必見の新商品「Beams RIPLOUT9.0M+(ビームス リプラウト9.0M+)」
    110cmオーバーのシーバスに挑み続ける男による、また違った目線での使用感や特長など、これを見ればどんなロッドかが全て分かります。9ft前後のスペックの近いFishmanロッドの「Beams CRAWLA 9.2L+」、「BRIST VENDAVAL 8.9M」との違いも解説!最後までお楽しみください。
    出演:Fishman フィールドテスター 髙木響
【ベイトタックルで35kg超】リベンジなるか!?実録!キハダマグロキャスティングゲーム
2023.08.17(18'07")
4年間。それはフィールドテスター髙木響が8.5XXHを詰めた年数。
前回のチャレンジではキャッチに至らなかったキハダマグロを追い求め、熊野灘を舞台に持ち込んだ1本のロッドはもちろんBRIST HYDRO8.5XXH(ブリストハイドロ)。 状況は悪くないという前情報の元、リベンジに意気込むも港を出れば吹き付ける強風、海は大荒れ。足元は安定せず、貴重なボイルも探しにくいという悪コンディション。 悲願達成のその瞬間をお楽しみください。
出演:Fishman フィールドテスター 髙木響
【本流・サーフ・磯・港】あらゆるルアーを遠くの"ピン"へ。「Beams RIPLOUT9.0M+(ビームス リプラウト9.0M+)」【バーサタイル】
2023.08.03(24'48")
もっと大場所で、もっと幅広いルアーが使えたら。そんな夢に向かって開発がスタートした超バーサタイルパワーロッド「Beams RIPLOUT9.0M+(ビームス リプラウト9.0M+)」を赤塚ケンイチと開発に携わってきたテスター鈴木 貴文が徹底解説。
8gの小型プラグから70g超までの大型ルアーで、はるか沖の大型シーバスの口元を撃ち抜く。しなやかさはあるのに極めて強靭。そんなブランクスと、長距離のピン撃ち性能が持ち味。
ロッドの特長、こだわり、そして磯やサーフなどシチュエーションごとの使用感まで…これを見れば「Beams RIPLOUT9.0M+(ビームス リプラウト9.0M+)」がわかる24分超。最後までお楽しみください。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ テスター 鈴木貴文
【強さの向こうへ】ショア・オフショア兼用の夢を叶えるロッド「BRIST HYDRO8.5XXH(ブリスト ハイドロ8.5XXH)」
2023.07.27(05'52")
本当に強いロッドとは何か。このロッドは「強さを活かし切ることができる」を答えとして突き進んだ。
たった1本でショアから130cmオーバーのアカメをキャッチ、オフショアでは35kgオーバーキハダマグロのキャッチに成功。その事実にこのロッドのすべてが詰まっている。
「BRIST HYDRO8.5XXH(ブリスト ハイドロ)」はただ強いだけではない。ブランクス、ガイド、グリップなど、その細部にいたるまで強さを活かし切るための特別設計。ビッグベイトを用いた弩級のランカーシーバスやアカメ狙いをメインとしながら、オフショアキャスティングゲームによる大型の回遊魚までを視野に入れて開発した「対大物用超々ヘビーバーサタイルロッド」。ぜひご体感いただきたい。
出演:Fishman フィールドテスター 髙木響

【ルアー縛り】中禅寺湖でプラグチャレンジ【レイクトラウト】
2023.07.20(28'14")
40年越しの悲願を達成した前回の釣行から早1年。赤塚ケンイチは新たな夢を叶えるべく、再度中禅寺湖を訪れた。
今回の目標は「プラグでレイクトラウトを釣る」こと。
スプーンはいっさい持たず、プラグのみという無謀とも言える挑戦に果たしてレイクトラウトは微笑んでくれるのか…。
近年注目が集まるプラグスタイルのタックルセッティングやアプローチ方、そしてあくまで目標はストイックだが釣行は楽しむ?赤塚らしい“クスッ”と笑えるゆるーいオフシーンまで必見の内容。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ、ショータ・ジェンキンス(Pike Street Maeket director)
【カツオ・シイラ】沖の新定番!オフショアキャスティング入門【ベイト】
2023.07.06(27'55")
ナブラやパヤオ、漂流物めがけてフルキャスト。激しいチェイス、引ったくられるようなバイト、そして掛かれば暴力的なファイト…。そのすべてが、今が旬「オフショアキャスティングゲーム」の醍醐味!
スピニングタックルが主流のオフショアキャスティングゲームに、今回フィールドテスターの髙木響がベイトタックルでチャレンジ!キャストの仕方は?誘い方は?ファイトはどうする?迫力あるファイトシーンや期待のNewシリーズ「BRIST HYDRO8.5XXH」のみならず、解説シーンまで必見の内容!
心ゆくまでお楽しみあれ!
出演:Fishman フィールドテスター 髙木響
【プロト解説】張りと感度を備えたライトバーサタイルロッド
2023.06.22(24'08")
“乗せて、掛けられる”話題のロッド「inte7.7ULプロト」を使ってFieldTester 柿本 岳志がメバル攻略。
今の時期なら梅雨メバルに、そしてアジングやライトエギングに最適と言わしめるロッドの気になる性能とは!いよいよ完成間近という噂もあるこのロッドの曲がりや感度、操作感からinte7.9ULとの違いまで、様々なルアー、リグを使いながら完全解説いたします!
出演:Fishman フィールドテスター 柿本岳志

【海サクラマス】徹底解説!初夏の道東の海にサクラサク
2023.06.08(27'13")
銀色に輝く魚体にブルーバック。北海道の海サクラマス。魚体の美しさもさることながら、そのゲーム性、その強烈な引き味が大きな魅力で全国のトラウトアングラーが熱視線を送る人気のターゲット。
ジグやミノーの使い方をはじめ、どんなタイミングで、どんなタックルで使って、どのように攻めるのか…。北海道在住で現役釣具屋スタッフ、テスター西川健太が「海サクラゲーム」をイチから徹底解説。
もはや恒例?北海道ならではのグルメレポートまで…必見です!
出演:Fishmanテスター 西川健太、ユーザー 山本ひりゅう
【その魚体、華麗につき】赤塚ケンイチが惚れ込んだ「ラホンタンカットスロートトラウト」の魅力
2023.05.25(16'15")
…これが釣りたかった。
これまでに数々のトラウトを釣り上げてきた赤塚をして、そう言わしめる今回のターゲット「ラホンタンカットスロートトラウト」。
その魅力、暴力的なファイトだけにあらず。赤塚のみならず世界中の多くのアングラーを魅了し続ける特長的なレッドバンド、黒点、そしてカットスロートという名前の由来となっている喉元の赤味…。日本国内では決して見ることのない、どこまでもワイルドな野性味あふれる華麗なその魚体をとくとご堪能あれ。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ
【狙え!10ポンドオーバー!】赤塚ケンイチ、神秘の湖アメリカネバダ州「ピラミッドレイク」で巨大トラウトを追う!/釣りビジョン「世界釣旅」
2023.05.11(19'40")
今回赤塚ケンイチが訪れたのは「神秘の湖」とも称される、アメリカはネバダ州に位置するネイティブアメリカンの居留地・ピラミッドレイク。そして、ターゲットは古くよりこの地に生息し大型化すると言われる鱒、ラホンタンカットスロートトラウト。
未知の地に未知の魚、もちろんイージーに釣れる…ことはなく、ナビを見ながら吹き荒れる風と地形を読み、ベイトを探してランガンを決行。
さぁ、果たして大型は出るのか…。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ

【南に楽園あり】狙える魚はすべてターゲット!ライト五目ゲームで気ままにゆるりと…沖縄離島釣旅
2023.04.27(29'14")
どこまでも透き通る海に、突き抜けるような青い空。そこは沖縄の離島。今回の旅の目的地。
島をぐるりと囲むリーフは赤、青、黄色…カラフルな魚の宝庫。何が釣れる?何で釣れる?レンタカーで原チャリで島内を移動しつつ、食ってくる魚すべてがターゲットという“ライト五目ゲーム”を展開。
この開放感、ドキドキ感、ワクワク感、画面越しに伝われば…これ幸い。
出演:Fishmanプロスタッフ上宮則幸、Fishmanテスター照屋聖太
【村岡昌憲×赤塚ケンイチ】10周年特別対談 ~ベイトタックルの今までと、これからのFishman~
2023.04.13(01'05'27")
2023年3月で10周年を迎えたFishman。
その10年という時間の中で特に赤塚が密に絡んできたというアングラー、その人BlueBlue 村岡昌憲氏。
今回は10周年を記念して、村岡昌憲氏をゲストに迎えた2人の特別対談企画。
赤塚と村岡氏の出会いや過去の珍道中、ほか現在までの軌跡を振り返りつつ、会社として釣り人として、この先の展望や夢を時間の許す限り語り合いました。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ、BlueBlue代表 村岡昌憲
【18cm超ビッグミノーの衝撃】狙うはアメマス!道東の本流ビッグミノーゲーム
2023.03.29(27'09")
18cmクラスのビッグミノーに巨大なアメマスが襲いかかる!?
今回、FishmanTV初登場となる北海道在住の現役釣具屋スタッフ、テスター西川健太が挑戦するのは、道東エリアでの本流アメマスを狙ったミノーゲーム。
…なんですが、使用するミノーがとにかく大きい。状況次第では18cmクラスのフローティングミノーまでキャストすると言うから驚き。
なぜビッグミノーなのか、小さければダメなのか、アクション、そしてタックルは何を使うのか、そして、ビッグミノーにアメマスはヒットするのか…最後まで必見の内容!
出演:Fishmanテスター 西川健太

【生還せよ】ツンドラの大自然が行く手を阻む!出るか幻の「ホッキョクイワナ」/釣りビジョン「極北カナダ 鱒釣旅」
2023.03.15(20'19")
巨大ハリケーンに干満差16mを記録する潮位変動、指先の感覚がなくなる氷点下の寒さ…。
赤塚ケンイチの「極北カナダ鱒釣旅」、行く先にはまだまだ大自然の猛威が立ちはだかる。
だが、もちろんここでしか獲れない魚がいるのも事実。
1キャスト1ヒットのレイクトラウトの楽園、海から「ホッキョクイワナ」が遡上するという小規模河川…赤塚が夢にまで見たという念願のターゲットを目指し、大自然の猛威に翻弄されながら1歩また1歩とツンドラの地に歩みを進める。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ
【ヒラマサ/ヒラスズキ】荒磯×激流ロックショアゲーム「ベイトスタイルだからこそ獲れる奴」in対馬
2023.03.02(26'51")
対馬といえば…青物?ヒラスズキ?
今回、釣れないおじさんことプロスタッフ上宮則幸が挑むのはロックショア!
大型ヒラマサをメインに、タイミング次第でヒラスズキを狙う…という磯上フルコース。
唸るドラグ、バットからぶち曲がるロッド…さぁ、手に汗握る攻防を制するのはどっちだ!?
また、今回使用した2本のロッドはいずれもプロトモデル! 内1本は本邦初公開となるBC4シリーズ最長の「11H」!まだまだ課題は残すとしつつ…今後の展開が楽しみな2本のロッドの活躍も要チェック!
出演:Fishmanプロスタッフ 上宮則幸
【トップゲーム】渓流ベイトで狙う北海道道東のワイルドレインボー/釣りビジョン「トラウトギャラリー」
2023.02.16(19'43")
バイト、バイト、バイト。
「ノリすぎでしょ」…赤塚ケンイチをしてそう言わしめるバイトの応酬。
あの太い流れに、あのヨレに、吸い込まれるように放たれるトップウォータープラグ。ややもすると水面を割る強烈なバイト。
そう、今回のターゲットは数多のアングラーを魅了してやまないレインボートラウト、ヒグマの息吹を感じる大自然で野生化した「ワイルドレインボー」を、セミの鳴くハイシーズンにトップウォーター狙う。
50cmを超える大型も登場!? 選りすぐりのバイトセレクションはまさに圧巻に一言!最後までご堪能ください。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ

【セオリーは成立するか】回遊系狙い撃ち、冬シーバスの答え合わせ
2023.02.02(26'33")
気温は一桁台。立ち込めば冷たい水が肌を突き刺す。
今回のテーマは「冬シーバス」。アングラーはフィッシュマンTV初登場となるテスター梶原利起。
ホーム大分県でこの時期のセオリーと言うオープンエリアに場所を絞った回遊系シーバスを狙い撃つ!
果たしてセオリーは成立するのか。少ないヒントを頼りに答え合わせの釣りが始まる。
出演:Fishmanテスター 梶原利起
【シーバス検証】猛吹雪、大時化…荒ぶるアウェイの地でキャッチなるか「厳冬日本海、磯マル攻略」
2023.01.19(26'06")
「寒い!体温が奪われる!」で、始まる今回のロケ。
それもそのはず、2022年冬、釣れないおじさんことFishmanプロスタッフ上宮則幸が目指したのはシーズン4度目の訪問となるアウェイの地、東北は秋田県男鹿半島。
この男、向かう所に波乱アリ。気温1℃、吹雪、大時化、ロケ続行不可…これでもかと言わんばかりの悪条件が重なる中、自身のこれまでの経験を元に荒ぶる真冬の日本海で「磯マル」を狙う!
出演:Fishmanプロスタッフ 上宮則幸
【赤塚ケンイチ×上宮則幸 初コラボ】ランカー登場!シーバスミーティング in熊本
2023.01.06(43'47")
実は…2人で釣りをするのは3回目!?
Fishman代表 赤塚ケンイチとプロスタッフ 上宮則幸が初コラボ。
九州は熊本、球磨川水系でランカーシーバスを狙う。
Fishmanを立ち上げた張本人と、最古参のベテランプロスタッフ。これまでの思い出、ロッドに対する想いなど、積もる話に花を咲かせつつ…時に真剣に、時にゆるく、シーバスを狙う。「予想外?」の釣果も必見。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ/プロスタッフ 上宮則幸

【アンダー0.6号の世界】ライトラインでビッグゲーム「細糸使いの教科書」
2022.12.22(35'23")
その恩恵、計り知れず。
細糸使いのスタイルでシーバスを狙うFishmanテスター山田 大輔が訪れたのは北陸、日本海側のとある河川。数gの小さなルアーから2ozを超える大型ルアーまで、ライトタックルで使いこなし狙うはビッグシーバス!
細糸を使うメリットやデメリットは?投げ方は?重いルアーを投げるコツは?…アンダー0.6号の世界をご堪能ください。
出演:Fishmanテスター山田大輔
【五感揺さぶる至高の1本】渓流ベイトの極みへ「Beams blancsierra4.8UL LIMITED(ビームス ブランシエラ4.8UL リミテッド)」
2022.12.08(05'40")
20年越しの想いがカタチになった。
2023年発売のNEWロッド「Beams blancsierra4.8UL LIMITED(ビームス ブランシエラ4.8UL リミテッド)」を赤塚ケンイチが徹底解説。 Beams blancsierra4.8ULをベースにハンドメイド風コスメとウッド+アルミグリップを実装、またフォアグリップを締め込む際の音にまでこだわったという、使用感だけでなく所有欲をも満たす1本。
見た目だけではない、実際の使用感やフィーリングまで…必見の内容。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ
【ナニが釣れる?ナニで釣れる?】何でもできるテレスコロッドで目指せ!5種目制覇!
2022.11.24(27'55")
「5魚種は軽くいくよね?」
そう、赤塚ケンイチにプレッシャーを掛けられつつ、釣れないおじさんことFishman プロスタッフ上宮則幸(※撮影時はフィールドスタッフ)が挑戦するのは多魚種チャレンジ!
「釣れる魚は全部釣ってしまおう!」と“5種目制覇”を目標に、あの手この手でホーム鹿児島県の海、川を攻略していく!
ナニが釣れる?ナニで釣れる? 果たしてプレッシャーに打ち勝つことはできるのか…。
出演:Fishmanプロスタッフ上宮則幸

手つかずの大自然でホッキョクイワナを狙え!釣りビジョン「極北カナダ 鱒釣旅」
2022.11.10(19'31")
こんなに釣れる所は初めてだ。
赤塚がそう話すのは極北カナダ、北極から800kmという距離のケベック州北部の地。狙うは婚姻色が出れば虹色に輝くという「ホッキョクイワナ」。
手つかずの大自然の中、ホッキョクイワナを始め様々なトラウトがヒット、ファイトを堪能するも巨大ハリケーンが襲来し次のポイントに行けない…?
ドキドキワクワク、手に汗握る展開を最後までご覧あれ!
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ
【青物/ロックフィッシュ】やられたらやり返す?ロックショアゲーム「磯際の攻防」in高知
2022.10.27(25'55")
2人の絶妙な掛け合いがクセになる?上宮則幸、髙木響が降り立ったのは高知県は宿毛エリア。沖磯ロックショアが今回のテーマ。青物が回っているという前情報の元、狙うは大型青物。
辺り一面のボイル祭り、あの手この手で攻略していくマイクロベイト攻略法、磯際でのファイト…ロックショアアングラーならずとも手に汗握る展開。2人で仲良く大型魚を…のはずが…「フライングだぞ!」「バレろバレろ!」など、まさかの磯上で小競り合いが勃発!?魚だけでなく、2人の舌戦による攻防にも注目!
出演:Fishmanプロスタッフ上宮則幸、フィールドテスター髙木響
【How to デイナマ】秋こそナマズのハイシーズン!「デイナマズゲーム」秋のマニュアル
2022.10.13(19'08")
ハイシーズンは梅雨だけじゃない!真夏のあつーい時期が終わって、水温が落ち着けば…ナマズだって高活性になる!
とにかく身近で手軽、それでいて激しいバイト、体をくねらせて抵抗するビッグファイト…釣り人を熱くさせる人気のナマズゲーム!秋だからこそ楽しめるアグレッシブなゲーム展開はもちろん、梅雨のタイミングとはどう違う?攻め方は?…など、秋のデイナマズゲームがゼロからわかる内容でお届けします!
出演:Fishmanテスター渡辺明弘

【トラウトトップゲーム】北海道道央の渓流ベイトフィネス/釣りビジョン「トラウトギャラリー」
2022.09.28(19'08")
「羽虫」が山間を飛び交う季節。ピンスポットに虫型のルアーを流し込めば割れる水面、絞り込まれるロッド。
「もっとも楽しみな釣りの一つ」…赤塚ケンイチがそう話す、イワナやニジマスを狙った渓流のテレストリアル(=トラウト達のエサとなる陸生昆虫の総称)パターン。流すコース一つ違えば出ないこともある繊細なアプローチ。それでいてスイッチが入るやいなや水柱を立てて襲いかかる大胆なバイト。
手に汗握る、繊細かつ大胆なトラウトトップゲームを、心ゆくまでご堪能ください。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ
【アオリイカ検証】ほんとに釣れる?成立する?「ベイトエギング」チャレンジ!
2022.09.15(26'28")
「ベイトエギングをずっとやってみたかった」そう話すのはFishman代表の赤塚ケンイチ。
実は数年前からベイトエギングに注目し、プロトロッドも作成。
4本のプロトロッドを手に実釣検証すべく、単身乗り込んだのは聖地「長崎県五島列島」。さぁ、後はイカを釣るだけ!…なのであるが、肝心の赤塚本人は「エギングをあまりやったことがない」という。
果たしてベイトエギングは成立するのか、そしてアオリイカは釣れるのか…。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ
【チヌの誘い出し方丸わかり】衝撃バイトシーンの数々!手軽に楽しむチヌトップの教科書
2022.09.01(27'02")
身近なフィールドでチヌ(クロダイ)をトップウォーターで狙う。
ルアーフィッシング、エサ釣り問わず人気のターゲット「チヌ(クロダイ)」。中でも、水しぶきを立てて派手に水面を割るバイトが病みつきになる、トップウォーターでチヌを狙う「チヌトップ」が今回のテーマ。
どんな場所で、どんなルアーを使って、どうアクションさせるのか…。実釣解説はもちろんのこと、魚体丸見えのバイトシーンまで必見の内容!
出演:Fishmanテスター田中慎也

【リバーシーバス】再び北へ!雨・増水・濁りを攻略せよ「アウェイ巡礼 夏の陣」
2022.08.18(29'58")
釣れないおじさん、再び北へ。
季節は夏。夏といえば…川。釣れないおじさんこと、Fishmanフィールドテスター上宮則幸が目指したのは春にも訪れた東北、秋田県。そう、リバーシーバス師の憧れであり、聖地「雄物川」が今回の舞台。
夏の雄物川清流シーバス…の予定も、まさかの雨、雨、雨。川は大増水、濁流と化す…想定外の状況に加え、自身初となるフィールド。これまでの経験を元に、あの手この手を駆使してシーバスを狙う!
出演:Fishmanフィールドテスター上宮則幸
【ナマズのすべてがわかる!?】派手なバイトがクセになる!身近&手軽なデイナマズゲームのいろは
2022.08.04(15'35")
水面に不意に立つ派手な水柱。絞り込まれるロッド。
沖縄など離島を除く日本全国の身近なフィールドで、手軽なタックルで、それでいて釣り人を大興奮させてくれる好ターゲット「ナマズ」。長いヒゲ、笑っているような愛嬌のある顔とは裏腹に、その激しいバイト・ファイトにハマる人続出中。人気の「デイナマズゲーム」が今回のテーマ。
生態は? タックルは? 狙うべきポイントは?「14」という圧巻のバイト数もさることながら、デイナマズゲームがイチからわかる内容は必見!
出演:Fishmanテスター渡辺明弘
【何魚種釣れるの!?】トップでもジグでもプラグでも!南の楽園ロックショアゲーム in鹿児島
2022.07.21(29'15")
髙木響が今回向かったのは南の楽園、鹿児島県は甑島の沖磯。
特別ゲストに鹿児島がホームの上宮則幸を迎え、狙うは青物やマグロなどの回遊魚、ヒラスズキ、磯際に着くハタ系ロックフィッシュ、あわよくばスジアラを…という、贅沢ロックショアゲームを展開。
トップ、ジグ、ワーム…様々なルアーを持ち込んで、適材適所でターゲットにアプローチしていく。
荒天で船が出ない?豪華なエサ取りの猛攻?まさかの大型魚の登場?…景気の良いバイトシーンの連続に最後まで目が離せない!
出演:Fishmanフィールドテスター上宮則幸、テスター髙木響

【レイクトラウトゲームがイチから分かる】How to レイクトラウトin中禅寺湖
2022.07.06(33'46")
最初に訪れたのは自身が小学校6年生のとき。東京から自転車で。赤塚がそう話す今回の舞台は…レイクトラウトの聖地、栃木県「中禅寺湖」。
ジェンキンス・ショータ氏を講師役に、中禅寺湖の基本とも言える「スライドスプーン」の操作方法や基本のタックルセッティングなどを学びつつ、憧れの中禅寺湖レイクトラウトを狙う。
ルアーの初速アップ、そして低弾ライナーがさらに撃ちやすくなった渓流ベイトマン待望のモデルを実釣解説。
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ、ジェンキンス・ショータ
【シーバス検証】北の楽園は実在するのか?アウェイの手引き「みちのくシーバス旅」
2022.06.24(29'11")
このままじゃ、本当に釣れないおじさんだ。
自身のYoutubeチャンネル「釣れないおじさんチャンネル」になぞらえ、そう話すのはFishmanフィールドテスター上宮則幸。
ホームフィールドである鹿児島で苦汁をなめた上宮が目指したのは「北」。そう、魚影の濃さはお墨付きの“みちのく”東北エリアである。太平洋側とは異なる干満差、そしてパターン。普段とは違うシチュエーションで果たしていつもの釣りが通用するのか、実釣検証がはじまる…。
出演:Fishmanフィールドテスター上宮則幸
【渓流ベイトのド真ん中】曲がるけど張りがある。撃ち込める。4.8ftで3ピース「Beams blancsierra4.8UL」
2022.06.10(16'12")
Fishman渓流用ベイトロッド、ビームスブランシエラシリーズに2022年新たにラインナップされる4.8ULは「5.2ULの飛距離と3.9ULの操作性を併せ持つ」ことがコンセプト。 しなやかに曲がるブランシエラシリーズの特長はそのままに、強烈な「張り」を実装させ、シェイクやトゥイッチなどのアクションが容易なのはもちろん、4ft台とは思えないほどの飛距離を稼ぐことが可能。
ルアーの初速アップ、そして低弾ライナーがさらに撃ちやすくなった渓流ベイトマン待望のモデルを実釣解説。
出演:Fishmanフィールドテスター西村均

【メバリング】使いたいルアーが使えない?デカメバルハントin能登半島ショアゲーム
2022.05.26(21'26")
カメラマンが赤塚ケンイチから預かってきた一通の手紙。そこに書かれていたのは…
・同行のカメラマンが渡したルアーのみ使用すること
・一度使ったルアーは使用禁止
2つの無理難題をクリアしつつデカメバルを釣ってほしい。という内容。
使いたいルアーが使えない中、Fishmanテスター柿本岳志が自身の経験やスキルをフル活用してデカメバルに迫っていく…!
出演:Fishmanテスター 柿本岳志
【シーバス・ヒラメ】与えられた5つの”無理難題”を遂行せよ!春の島原シーバスロケミッション
2022.05.12(44'57")
「島原でただ釣りをしたら面白くないだろ」赤塚ケンイチのその一言で始まった今回の企画。
「6つのミッションの中から5つ選んでクリアせよ」というレギュレーションの中、Fishmanテスターの島内聖隆と山﨑純典がシーバスをメインターゲットに春の島原を攻略していく!
時にゆるく、そして時に真剣に。果たして2人は「ビッグベイト2オンス以上で釣る」「シーバス70オーバーを釣る」…など無茶ぶりミッションをクリアできたのか…ポイントを押さえた2人のテクニックまで必見の内容。
出演:Fishmanテスター 島内聖隆/山﨑純典
ホームの高知県で巨大シーバスを追う!【GO!GO! fun fishing Vol.2】
2022.04.21(22'55")
イワシパターンやハクパターン、イナッコパターンなど…様々なパターンが混在する高知県が今回の舞台!
Fishmanフィールドテスター高木響の新シリーズ「GO!GO! fun fishing」、待望のVol.2はホームである高知県のサーフや河川を舞台に巨大シーバスを狙う!
刻々と変化する状況やパターンに合わせ、小型のルアーからビッグベイトまで、適材適所ルアーをローテーションさせてターゲットに迫る!
出演:Fishmanテスター 髙木響

【青物・フラットフィッシュ系サーフゲーム】足元でナブラ沸く、鹿児島県吹上浜にて巨ブリを狙う!
2022.04.01(29'15")
メーターオーバーのブリが上がっている…との噂。
今回の舞台はこのところベイトが寄り、青物やフラットフィッシュが好調という鹿児島県サーフ「吹上浜」。
Fishmanフィールドテスター上宮則幸が、自身2年ぶりとなる吹上浜で巨ブリをメインターゲットに「サーフベイトキャスティング」を展開する!
広大なサーフでどうポイントを絞っていくのか、どうルアーをローテーションさせてターゲットにアジャストしていくのか、バックラッシュの回避方法とは、そしてメインターゲットのブリ、そしてフラットフィッシュは出たのか…
サーフ系アングラーならずとも必見の内容!
出演:Fishmanフィールドテスター上宮則幸
【パワーだけじゃない】ロックショア・サーフ・河川まで対応の超々ランカーハンター用ベイトロッド解説/Fishman
2022.03.17(12'56")
パワーだけじゃ獲れない魚がいる。パワーがないと獲れない魚もいる。
強さに感度と追従性、そして2ozオーバーのルアーを振り切れること…まで盛り込んだ、ガチのランカー用ベイトロッド「BRIST MARINO9.9H(ブリストマリノ)」を赤塚ケンイチとテスター島内聖隆が徹底解説。
10ftを切るレングス、しなやかなティップ、強靭なバットパワーによって、陸っぱりから大遠投、快適なルアー操作を実現し、大型シーバス・大型青物・大型ヒラメなどのターゲットに主導権を与えずスムーズにランディングすることが可能。パワー系ベイトロッドが必要とする要素が全部入った、まさに「贅沢」な1本です。
2022年8月~11月頃デリバリー予定
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ、Fishmanテスター 島内聖隆
アジからサーモンまで】何でも獲れる魔法のテレスコロッド【Fishman】
2022.03.10(11'16")
FishmanのNEWアイテム、本気のテレスコピックロッド「BeamsXpan7.10LHTS」のヒミツを赤塚ケンイチが徹底解説。
その携行性もさることながら8ftに迫るレングス、しなやかながら強いブランクスで使えるルアーは幅広く、ソルトから中~大規模河川など…アイデア次第で使えるフィールドは無限大。
漁港の五目釣りやシーバス、ヒラスズキ、ロックフィッシュ、遠征でのサーモンフィッシングなどに幅広く対応する1本です。2022年6月下旬~9月頃デリバリー予定。
出演:Fishman 赤塚ケンイチ

【新製品】Beams blancsierra4.8ULを開発者、赤塚ケンイチが徹底解説【Fishman】
2022.03.04(12'31")
渓流ベイトファン待望のビームズブランシエラ4.8UL徹底解説動画
4.8ULの特徴は、まず第1に「張り」、素振り時でもシャキっと感があるが、キャスト時には胴が曲がるという摩訶不思議。
それでいて収束が早いから低弾丸ライナーが簡単なのだ。2022年5月下旬~デリバリー予定。
出演:Fishman 赤塚ケンイチ
アジの聖地”壱岐島”でデカアジに挑戦!
2022.02.04(28'48")
40cmオーバーの”ギガアジ”に留まらず、果ては60cm近いアジに『ヒラスズキロッドがノされた!?』なんて噂も飛び交う、アジングファンにとっての夢のフィールド”壱岐島”。
Fishmanフィールドテスター西村均が、自身初となる”アジングの聖地”に挑戦。
極端に時合が短い夕マズメに、2022年リリース予定のBeamsXpan7.10LHTSでデカアジを狙っていく他、ナイトゲームでも島中をランガンしながら、良型アジの連続ヒットを狙う。
出演:Fishmanフィールドテスター 西村均
【水面爆発】投げて巻くだけ!新発売ぶっ飛びジョイントベイト”CORK150”。誰でも簡単に魚を飛びつかせるアクションイメージを、水中映像も併せてご紹介【HITシーン】
2022.01.21(22'50")
「初心者でも巻くだけで釣れる」「シーバスのエサ」と人気のルアー”カゲロウ”シリーズの生みの親、久保田剛之氏ガイドで挑む、東京湾ウェーディングゲーム。
今回も実釣を交えながら二人の出会いや「なぜベイトタックル専門メーカーなのか?」から始まるFishmanの誕生秘話など、内容の濃い対談をお届け。「実際どうなの?」と噂のFishman新製品を、久保田氏に使ってもらってのインプレッションも必見。
どちらもベイトタックルで良型シーバスを狙っていくなか、ルアーチェンジ1投目に起こったドラマもお見逃しなく。
出演:久保田剛之(Megabass)、赤塚ケンイチ

【3カラーだけ選ぶなら?】巻くだけで誰でも釣れる大人気シーバスルアー”カゲロウ”。釣りをしながら開発者にディープな話を聞いてみた【久保田剛之×赤塚ケンイチ】
2022.01.14(19'14")
「初心者でも巻くだけで釣れる」「シーバスのエサ」と人気のルアー”カゲロウ”シリーズの生みの親、久保田剛之氏ガイドで挑む、東京湾ウェーディングゲーム前編。
実釣を交えながらカゲロウの開発経緯や動かし方はもちろん、「3つだけ選ぶとするならどのカラー?」など、気になる話題も踏まえてディープに対談。どちらもベイトタックルで良型を狙っていく他、宣言通りのHITシーンもお見逃しなく。
出演:久保田剛之(Megabass)、赤塚ケンイチ
【レオン加来×赤塚ケンイチ】パックロッドで高級魚7連発のお手軽ハタゲーム【INX label×Fishman】
2021.12.23(29'57")
FishmanTV初登場、INX.labelレオンこと加来匠代表のガイドで挑むボートロックゲーム。
狙いはロックフィッシュゲームのターゲットとして人気の高いハタ類。バイトすると、ものすごい勢いで根に突っ込む引き味が魅力のターゲットを、コンパクトに仕舞えるパックロッドで狙う。
出演:赤塚ケンイチ、加来匠(INX.label)
【水面爆発】投げて巻くだけ!新発売ぶっ飛びジョイントベイト”CORK150”。誰でも簡単に魚を飛びつかせるアクションイメージを、水中映像も併せてご紹介【HITシーン】
2021.12.03(24'23")
"釣れないおじさんチャンネル"でお馴染み上宮則幸が、コノシロパターン終盤期の”熊本県球磨川”でランカーシーバスを狙う。広大な大河川において、ランカーを狙って獲る為に狙うべき場所・ルアー・ベイトを、ポイントに分けて解説。
遠距離の流れに着く良型シーバスにルアーを届けるため、使用したロッドはBRIST comodo7.5HとVENDAVAL10.1Mの2本。
大好評発売中のCORKも使用し、晩秋の良型シーバスの連続HITを狙っていく。 出演:上宮則幸

釣りビジョン
2021.12.06(15'59")
釣りビジョン・ギアステーション出演映像。『Beams LOWER6.2L、BC4 8.0MH、BRIST comodo7.5H、BC4 5.10H、ムーバブルシステムベルト』
出演:赤塚ケンイチ
【村岡昌憲×赤塚ケンイチ】ベイトが多すぎる時、ルアーはこう通す!カリスマルアーメーカー代表に”スピニングタックル”でCORKを使ってもらってみた。【コラボ】
2021.11.26(22'27")
東京湾奥のカリスマ、BlueBlue村岡昌憲氏ガイドで挑む、晩秋の東京湾シーバスゲーム。数十万!?を超える数のベイトの中、「ルアーだけを選んで喰わせる」村岡メソッドも余すことなくご紹介。
後半はなんとスピニングタックルでCORKを投げまくって貰うことに。FishmanTV初!?となる”スピニングタックル”でのシーバスHITシーンもお見逃しなく。
出演:赤塚ケンイチ、村岡昌憲(BlueBlue)
【水面爆発】投げて巻くだけ!新発売ぶっ飛びジョイントベイト”CORK150”。誰でも簡単に魚を飛びつかせるアクションイメージを、水中映像も併せてご紹介【HITシーン】
2021.11.19(00'52")
誰でも+10mの飛距離を実現するキャスタビリティと、スレたフィッシュイーターに聞く艶めかしいアクション。
先日発売以降、魚種問わず各地にて絶賛”爆発中”のCORK150。今回はまだ名前も決まっていないテスト時のキャスト~HITまでを、別撮りの水中イメージを交えてご紹介。
今回はプロトモデルでの釣果ですが、仕様は製品版と違いありませんので、ご使用頂く際の釣果アップにつながれば幸いです。
出演:赤塚ケンイチ

【水中映像・CORK150はこう使う】ぶっ飛びビッグベイト。ジョイントミノーなのに誰でも+10mの遠投を可能にしたヒミツを徹底解説
2021.11.12(09'18")
誰でも+10mの遠投を可能にした『CORK150』のヒミツを徹底解説。また、BRIST comodo7.5Hで飛距離を検証。誤魔化し無しの陸上測定で、平均飛距離をバッチリお見せ致します。
是非見て頂きたいのは、クリアな水質を求めて何度も何度も何度も撮り直した水中アクション映像。スレたフィッシュイーターを魅了する艶めかしい変幻自在のアクションを、ただ巻き・早巻き・トゥイッチ・ジャークなど操作別に、使い分けまで含めて全てお見せします。
出演:赤塚ケンイチ
【誰でもビッグベイトを70m遠投!?】フィールドテスター上宮則幸による、2021年最新版100m超えキャスティング講座&リールの選び方【陸上メジャー測定1発勝負】
2021.11.05(17'58")
スピニングタックルでも、ちゃんと測ると意外と飛ばせてない飛距離”100m” 皆様、大変お待たせしました。"釣れないおじさんチャンネル"でお馴染み上宮則幸が、飛距離に直結する”バックラッシュしづらいキャスティングフォーム”を、3つのポイントに絞って分かりやすく解説。併せて、メーカーによらない遠投向きのリールの選び方のコツもご紹介致します。
Fishmanオリジナルビッグベイト『CORK150』の飛距離測定も実施。誤魔化しナシの”陸上メジャー測定1発勝負”でお送り致します。
出演:上宮則幸
【2021最新ビッグベイト】もう迷わない、ビッグベイトの始め方!ロッド・リール・ライン選びのポイントと、投げ方の基本を徹底解説。買って間違いない3つのビッグベイトとその理由とは⁉【ビグベ初心者必見】
2021.10.29(19'09")
「高いルアーをトラブルで失くし、心が折れた・・・」「ビッグベイトを始めてみたいけど、ロストが怖い・・・」そんな経験はありませんか? 赤塚ケンイチがロッドの選び方はもちろんリール、ライン、リーダー、オススメのビッグベイトも”忖度なし”でご紹介。ロッドの選び方はFishmanロッド以外でも対応可能!
初心者の方でもビッグベイトを始められるよう、一般的な50gから100g以上のルアーの投げ方まで、ブレーキセッティグ、コツも含めて抜かりなく説明致します。
出演:赤塚ケンイチ

【尺メバル】夜磯をラン&ガンして獲る、尺メバルのライトゲーム。自分の身を守るオススメ安全装備やポイントもご紹介【BeamsLOWER8.6L】
2021.10.22(22'23")
磯メバルのシーズン、ポイントの選び方、ルアーやシステム、タックルの選び方など細かく解説。 また夜磯をラン&ガンするうえで、絶対にハズせないオススメ安全装備やポイントもご紹介。
ベイトタックルユーザーだけではなく、スピニングタックルユーザーにも是非見て欲しい濃い内容。 出演:小笠原健太
【ライトソルト】inte(Fishman)とSABIO(INX.label)は一体ナニが違うのか?7.9UL異色のベイトロッド2本を、開発者が徹底解説【7.9UL】
2021.10.15(06'36")
同じ7.9ULのライトソルトロッド、Beams inte7.9UL(Fishman)とTres SABIO(INX.label)は一体ナニが違うのか?実は気になってた人、どちらを購入するか迷っていた人、いませんか?「色が違うだけ!?」なんてウワサまである2本ですが...開発者:赤塚ケンイチが2本の違いについてディープに解説。
INX label×Fishmanコラボ対談の一部をFishmanTVにて公開!動画全編は『INX tv』で!
出演:Fishman 赤塚ケンイチ、LEON(INX label)
【シーバスアングラー必見】初心者でもヒラスズキが狙える!?崖際ギリッギリのボートゲームに、新作テレスコプロトで初挑戦【BeamsXpan7.10LHTS】
2021.10.07(18'31")
「シーバス初心者でもヒラスズキが狙える!?話題沸騰中、磯際ギリギリのボートゲームに初挑戦。誰でもエントリーできる手軽さの反面、磯際へキャストするための精度や飛距離、根から魚を引きはがすパワーが求められる釣りに、2021年新作パックロッドのBC4 8.0MHで挑む。使用したロッドの内のもう1本は、なんとテレスコパックロッド!2022年発売予定、仕舞い寸法59cmの振り出し竿Beams Xpan7.10LHTS。
出演:赤塚ケンイチ

【2022年リリース予定】"新"渓流ロッドの開発に密着!【Beams blancsierra4.8UL】
2021.09.17(14'23")
2022年、新しい渓流ベイトロッドのリリースを予定しているが、現在どのあたりまで進んでいるのか。軽いルアー、重いルアーの投げ心地は?トゥイッチなどのアクションのしやすさは? トップウォーター、スプーン、ミノーなど様々なルアーをキャストして、現段階でブランクスチェックの模様をお届けします。
解説:赤塚ケンイチ
【カラフトマス】世界遺産 知床 渋い状況でのカラフトマス釣り!【Beams Xpan7.10LHTS】
2021.09.10(15'46")
大阪や成田から格安飛行機、LCC便も複数本北海道の東エリアに飛び始め、より身近になった知床半島で、夏の風物詩『カラフトマス(ピンクサーモン)』をスプーンで狙う。
ロッドは、2022年発売予定の仕舞い寸法59cmの振り出し竿 Beams Xpan7.10LHTS。
解説:赤塚ケンイチ、西村均
検証!真夏のリバーでビッグベイトは有効か!?【シーバスフィッシング】
2021.08.26(21'27")
場所は関東。灼熱の8月にBRIST comodo7.5H 1本だけ装備し、広島から山﨑がアウェーの地でシーバスを攻略する。
可能であれば2021年10~11月にFishmanから発売予定のビッグベイト「CORK150」で釣るというミッションだが、7.5Hのルアーウェイト幅は10g~120gという汎用性をいかして軽い10cmミノーも投入し魚を探す。
真夏の大河川、中規模河川とランガン。BRIST comodo7.5H、CORK150での釣果はいかに!
解説:山﨑純典

高木響 GO!GO! fun fishing 『Vol.1 北海道の野生ニジマスに初挑戦!』
2021.08.06(24'42")
新シリーズ『高木響 GO!GO! fun fishing』スタート!Vol.1は、憧れだったという北海道のニジマス釣りに初挑戦。今回のフィールドは道北エリアの渚滑川水系。C&Rでも有名な河川。
Beams LOWER6.2Lでトップウォーターからミノーを駆使し大型レインボーに挑む!
出演:髙木響、赤塚ケンイチ
【ベイトキャスター必見】ロングセラー夏用グローブのヒミツ【徹底解説】
2021.07.21(06'08")
市場にはたくさんのグローブが発売されている中、何故このグローブを作ったか?
空気を逃がす工夫と素材選び。何と言ってもベイトキャスターは通常のグローブではパーミングなどによる負荷が掛かる場所が違うため、スピニングの人より痛みが早い。
Fishmanの夏用グローブは、パーミングカップやリールシートへの接地面は完全強化。だから非常に長持ちなのである。
出演:赤塚ケンイチ
長短2本のロッドでマイクロベイトパターンを攻略!新潟ベイトアジング!
2021.07.08(20'21")
日本海、新潟ベイトアジング。季節は初夏、長短2本のベイトロッドでマイクロベイトパターンを攻略する。
レンジの探り方とは?手返し良く釣るとは?効率を考えるとベイトタックルが有利な訳とは?
出演:FieldTester 西村均

【初心者必見!】軽いルアーの投げ方講座。後半は3gルアーの飛距離検証!【ベイトタックル】
2021.06.24(20'47")
メバリングなどライトソルトゲームで軽量ルアーを投げるのが苦手と言う方は意外と多いのでは? 今回はベイトタックルでライトルアーを投げるためのタックルセッティング、ブレーキセッティングからオーバーヘッドキャスト、強風時におけるサイドハンドキャスト、バックハンドキャストによるピン撃ちのポイントを紹介。
後半はBeams inte7.9UL、inte6.4ULを使用して実際に3gのライトルアーを投げ、どのくらい飛ぶのかメジャーで計測。
出演:柿本岳志
【中本流ピン撃ちが簡単】高い操作性、そしてバイトを絡めとるグラスティップ搭載のベイトロッド
2021.06.10(13'06")
山岳から中流域、川幅の大きいところへ出てくると使うルアーも大きくなりがち。Beams LOWER6.2Lはの従来の軽量ベイトフィネスロッドよりもワンランク大きいルアーを飛ばし、負荷の強い流れの中でもアクション・フッキングさせることが可能となる。 広めの川幅の対岸まで、流れを跨いでピンを撃ち、アクション一閃でバイトに持ち込ませる。 恍惚フィッシングシーンを可能とするローワー62Lの特徴を実釣解説する!
出演:西村均
ロッド1本でライトゲームランガン!弾丸ライナー、ピン撃ちが誰でも簡単なベイトロッド!【沖縄】
2021.05.28(22'17")
Beams LOWER6.2L 一本でビーチから小規模河川~大河川のライトゲーム。4月中旬の沖縄で実釣解説。 ローワー62Lは、 胴部にしっかり張りを効かせティップも張りがあるのに超しなやか。ミノーのトゥイッチ、アクションも意のままだ。そして食い込みも抜群。それを実現できる胴部、ティップの秘密とは? 弾丸キャスト、ピン撃ちの方法を赤塚が解説する。
出演:赤塚ケンイチ

自由自在の釣りバッグ【フィッシングバッグ】
2021.05.11 (19’32”)
アングラーが必要なバッグやポーチを使いやすいよう任意の位置へ付け替え可能な「ムーバブルシステムベルト」
渓流釣りやエリアフィッシング、ソルト五目釣、陸っぱりシーバスやバス釣りにもOK。また渓流用ネットやシーバス釣り用ランディングネットも装備できる。メインバッグは単体で日常使いも。
開発者である赤塚ケンイチが詳しくご紹介します!
出演:Fishman代表 赤塚ケンイチ
【釣果UP】ゼロから分かる!メバルプラッギングゲーム
2021.05.01 (21’18”)
ベイトタックルでライトプラグで扱うのは難しい?
そんなことはない、時代は変わった。 始めるなら今! Fishmanテスターのライトプラッガー柿本が メバル釣りにおけるベイトタックルの利点を実釣しながら解説!
出演:柿本岳志
【リールメンテ】飛距離が伸びる!大バックラッシュが減るリールメンテナンス【初心者】
2021.03.25 (11'35")
リールの悩みと言えばバックラッシュ・・・ また、だんだん飛距離が落ちてきたと感じることもありませんか?
大バックラッシュや遠心ブレーキの効きが悪くなる原因とは? 洗浄やグリスの散布でベアリングとスプール回転率が上がり劇的に快適に! ハンドルノブを少しメンテするだけでもガタつき・ゴリゴリが復活します!
出演: 西村均

【リールメンテ】20分でマスター!ドクトルニシニシのカルカッタコンクエストオーバーホールvol. 3【初心者】
2021.03.18(22'11")
せっかく買ったリールがすぐにダメになったり、ドラグが弱くなったと感じたことはありませんか? 長く使い続けるちょっとしたポイント・グリスの散布のポイントから ドラグが弱くなる原因や絶対に守るべき注意点などを解説しながら組み立てていきます。
出演: 西村均
【ゲスト村岡昌憲氏】東京湾奥バチ抜けシーバス攻略メソッド
2021.03.02(33'36")
東京湾奥のカリスマ、BlueBlue村岡昌憲氏と共に赤塚ケンイチがバチ抜けシーバスに挑む。
①リバーウェーディングゲームと②東京湾都市型河川の2パターンで展開。
バチパターンの基本的な誘い方、バチが少ない時のアプローチ法、合わせ方のコツなど村岡氏に聞きながら実釣。
使用ロッドはBeamsLOWER8.6L。 8.6Lがバチ抜けの釣りに合っているその理由とは?
出演: Fishman 赤塚ケンイチ、 BlueBlue 村岡昌憲
【初心者必見】ドクトルニシニシのカルカッタコンクエストオーバーホールvol. 2【ここ重要】
2021.02.25(09'25")
カルカッタコンクエスト201HGを分解しベアリングやレベルワインダー・ギアの洗浄を行います。
洗浄に関する重要なポイントや必要な物など、誰でもできるようにドクトルニシニシが丁寧に説明します。
出演:西村均

ドクトルニシニシのカルカッタコンクエスト オーバーホールvol. 1
2021.02.18(14'58")
カルカッタコンクエスト201HGを実際に分解! パーミングカップのベアリングの分解、ハンドル周辺、ボディ本体、ドライブギア・ピニオンギア、レベルワインダー、クラッチの分解までを行います。
各工程の注意点や細かいポイントをご紹介していきます。
出演:西村均
ドクトルニシニシのベイトリールメンテナンス講座~基本編~
2021.02.11(11'02")
ドクトルニシニシこと、フィッシュマンフィールドテスター西村均が、
水洗いからオイル・グリス注入まで、細かいポイントや注意点をご紹介!
今更聞けないベイトリールの日ごろのメンテナンスを再確認してリールを長く使っていきましょう。
出演:西村均
ドクトルニシニシのベイトリールメンテナンス講座~準備編~
2021.02.04(09'15")
ドクトルニシニシこと、フィッシュマンフィールドテスター西村均が、
メンテナンスの初歩の初歩から応用編まで解説する動画シリーズを公開致します。
第1回目はメンテナンスの前の準備編として
リールメンテナンスに必要な工具・油脂類について、
何をどのようなポイントで揃えれば良いか細かく説明します。
出演:西村均

ビッグベイトでランカーシーバスを狙う!
2021.01.28(21'27")
近年渋い渋いと言われる広島市街地河川でコノシロパターンのシーバスフィッシング。
BRISTcomodo7.5Hでビッグベイトを投げまくる。ランカーシーバスキャッチなるか!?現在Fishmanが開発中のジョイントミノーのアクションも見どころ。
出演:山﨑純典
2021年新製品「BC4 8.0MH」丸分かり解説
2020.12.30(24'17")
Fishmanの2021年待望の新製品を代表の赤塚ケンイチが解説。
しなやかに曲がって、それでいてシャキッとしている摩訶不思議なロッド特徴、ガイドセッティングなど、実釣動画を交えながら詳細に解説していく。
出演: 赤塚ケンイチ
2021年新製品「BC4 5.10L」丸分かり解説
2021.01.14(11'20")
Fishmanの2021年待望の新製品を代表の赤塚ケンイチが解説。
港の五目釣りからバチ抜けシーバス、中流・渓流のトラウト、里川や湖などフィールドは限りなく広がる仕舞い寸法49cmのパックロッド。ウルトラライトロッドでは獲れなかった不意に現れる大物にも対応する。
出演: 赤塚ケンイチ

2021年新製品「BC4 5.10H」丸分かり解説
2021.01.06(14'44")
代表の赤塚ケンイチが実釣映像を交えながら解説。
ビッグベイト2~4オンスをストレスなくフルキャストが出来、アクションやバイト時に求めたこととは?各セクションに課されたミッションのためにブランクスに何をしたか?使用感は?
出演:赤塚ケンイチ
Surf Game Divison vol.1
2020.12.30(24'17")
東京湾ビッグベイトシーバス!トップの釣りはこんなに釣れる!?
近年、コノシロパターンのビッグベイトゲームで熱狂している東京湾でビッグベイトシーバスフィッシングに挑戦!
出演:赤塚ケンイチ
Surf Game Divison vol.1
2020.12.15(25'46")
晩秋の新潟サーフで平もの、青物、シーバスを狙う。キーワードはブレイクと離岸流とベイトフィッシュ。遠投性能と高感度のティップを生かし広範囲から魚を探していく。サーフでベイトタックルをチョイスするとどうなるか?実釣しながらの解説も見どころ。
出演: 西村均

World Fishing division vol.18
2020.11.12(27'50")
カナダ・バンクーバーの本流でのキングサーモンフィッシング。本流キングサーモンでの釣り方とは?リールは?ルアーは?スプーンは?赤塚が徹底解説する。
出演:赤塚ケンイチ、 西村均、小野智恵美
ROCKFISH Division3
2020.10(21'27")
秋の西伊豆の磯でアカハタ、オオモンハタをロングベイトタックルBRIST VENDAVAL10.1Mで攻略する。 ショアロック釣りでのベイトタックルの有効性、ロッドに求められる性能を実釣解説。
出演:小笠原健太
How To
2020.10(19'46")
渓流で軽いルアーをバックラッシュせずにピンスポットへ撃つコツを分かりやすく解説。 初心者でも渓流ベイトが楽しめるロッド選びから、上級者に生じる問題を解消するための練習方法やポイント・体の動かし方を丁寧に紹介している。
出演:赤塚ケンイチ

fimoTV
2020.09(24'59")
ベイトロッドで挑む青物ロックショアゲーム。プラグをメインに鹿児島の大型青物を狙います。 ベイトロッドでショアジギやプラッギングをやってみたいけどどうすればよいのか分からない方は解説動画も併せてご覧ください。
出演:上宮則幸
fimoTV
2020.09(29'02")
ベイトタックルを使ったショアジギング。ただし「ライト」ではなくロックショア(磯から)で60g以上のメタルジグを使った大型青物狙いのショアジギング。 必要なタックルって?キャスト方法は?分かりやすく徹底解説!
出演:上宮則幸
100m Challenge
2020.08(22'11")
広大な野原に120mメジャーを設置し、糸フケをカウントしないシビアな遠投企画。Fishmanの長尺ベイトキャスティングロッド、ブリストマリノ106MHにリールはジリオン。本番は5投。果たして100mは達成できるのか!?また飛距離はどこまで伸ばせるのか。
出演:赤塚ケンイチ

World Fishing division vol.17
2020.08(15'44")
南米・スリナムの広大なジャングルで狙う、タライロンフィッシングの後半戦。現地の方も1年ぶりだという秘境へ突入。ポッパー縛りでビッグサイズを狙う。ジャングルならではの生物や、ここでしか聞けない海外釣行秘話など。パンプキンがジャングルの秘境で唸る!
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing division vol.16
2020.07(20'05")
南米・スリナムの広大なジャングル奥地で「タライロン」を狙う。希少の荒い暴れ者を大型ポッパーで狙い撃ち! ロッドは、海外遠征に最適なブリストコンパクト BC4シリーズ。仕舞寸49cmで、どこへでも持って行け、強度も申し分なし。
出演:赤塚ケンイチ
Shoulder soft case
2020.07(1'26")
リールをセットし、ラインを通したままロッドを畳んで背負えば両手がフリーになる【ショルダーソフトケース-ロング対応】。ベイトロッド&スピンニングロッド両方対応し、ショートロッドからロングロッド長さを問わず使用が可能。
出演:小野智恵美

Light Game division 06
2020.06(25'20")
新潟県の漁港でアジ釣り、ホンダワラがびっしり生えている磯ではランカーメバルを狙う。後半にはドクトルニシニシのタックルメンテナンスコーナーも。
出演:西村均
World Fishing division15
2020.05(1'48")
今回のターゲットは「世界最強の淡水魚」と名高いパプアンバス! トラベルアングラーに人気のパックロッドB.C.4の中で最も強靭な「5.10XH」で対峙します。巨大外道とのファイトの後に、ドラマが訪れる!!
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing division14
2020.04(1'00")
カナダ河川で秋のキングサーモンを狙う。戦略は、口を使いにくい魚に対しリアクションバイトを誘発させるスプーニング。ロッドはBeamsCRAWLA8.3L+。コンディション抜群の魚が心を揺さぶる。
出演:赤塚ケンイチ

World Fishing division13
2020.03(3'17")
トリニダード島近海に浮かぶ小島の岸沿いを小船で流しながら、ヨレや深場のポイントを攻める。トラベルロッドBC4シリーズの6.10XHで20kgオーバーのターポンを狙う。
出演:赤塚ケンイチ
fimo
2019.12(1'50")
代表の赤塚ケンイチ自ら解説し、Beams Blancsierra 3.9UL Limitedの詳しい概要を収録。
出演:赤塚ケンイチ
fimo
2019.12(1'54")
代表の赤塚ケンイチ自ら解説し、Beams inte 6.4ULの詳しい概要を収録。
出演:赤塚ケンイチ

fimo
2019.12(1'42")
代表の赤塚ケンイチ自ら解説し、Beams LOWER 8.6Lの詳しい概要を収録。
出演:赤塚ケンイチ
fimo
2019.12(1'57")
代表の赤塚ケンイチ自ら解説し、BRIST VENDAVAL 10.1Mの詳しい概要を収録。
出演:赤塚ケンイチ
seabass division 06
2019.12(19'27")
近年タフコンの広島県で、ビッグベイト&ビッグミノーでコノシロパターンのシーバスを狙う。ターゲットは80cmのランカークラスだ! 使用ロッドはBRIST comodo6.10XHと7.5H(proto)。
出演:山﨑純典

Light Game division 05
2019.10(11'22")
ライトソルトゲームにおいてバーサタイルに使えるロッド、Beams LOWER7.3Lを駆使しアウェーの地、和歌山県の河川チヌをトップウォータープラグで攻略する。
出演:柿本岳志
Light Game Division4
2019.9(23'55")
2020年にリリース予定のBRIST VENDAVAL 10.1M、BRIST 7.5H(ともにproto type) を使用し、新潟県の磯でキジハタ・カサゴを狙うロックショアゲーム編。
出演:西村均
Repair video
2019.7(6'46")
BeamsXpan4.3LTSのティップセクションが万が一折れてしまった場合の修理方法をご紹介。新品のティップセクションとトップガイドさえあればご自身で簡単に修理が可能。
出演:小野智恵美

New Item Division 04
2019.7(3'04")
Fishmanオリジナルカラー パンプキン190(木製)動画。圧巻の遠投性能を備えた、ハードウッド製のポッピングポッパー。ポップサウンドとビッグスプラッシュで広範囲のターゲットにアピール可能。太軸の貫通ワイヤー仕様で超大物にも安心の強度。
出演:赤塚ケンイチ 他
seabass division 05
2019.04(15'14")
フィールドサーチ用ベイトロッドBeams CRAWLA8.3L+を使用し、10年ぶりの春の利根川シーバスに挑戦。バチからイナッコ、はたまたハクやシラウオといった多数のベイトが混在する状況で、軽量ミノーからヘビーウェイトミノーまで総動員させ魚を引き出していく。
出演:山田大輔
外部リンク
2019.04(18'29")
~ベイトタックルレッスン ー ライトタックル編~ ベイトタックルでアジ、メバル、ロックフィッシュを釣ることに特化した動画。ロッドはどんなものを選べば?ロッドの選び方、リールは?ラインは何号が?バックラッシュしないキャストって?など徹底解説。
出演:赤塚ケンイチ

外部リンク
2019.04(20'49")
~ベイトタックルレッスン ーシーバスアングラー編~ ベイトタックルを始めようと考えてる初心者、もしくはすでにやっている中級者向けの動画。ロッドはどんなものを選べば?リールはどれが?ラインって何号が?バックラッシュしないキャストはどうすればいい?などの解説。
出演:赤塚ケンイチ
New Item Division 3
2019.3(3'21")
Fishman BC4 8.3XXXH(4ps) 南米・コロンビアでオフショアフィッシング。100gポッパー、パンプキン(プロト)を投げてトレバリーや大型フエダイを狙う。超剛竿だがキャストの曲がりは必見!
出演:赤塚ケンイチ
seabass division4
2019.3(16'36")
Fishman TV program〝seabass division4" 長尺ベイトキャスティングロッドBRIST MARINO 106MHを使用し、冬の四国で大型シーバスを探す。
出演:上宮則幸

New Item Division 2
2018.6(4'03")
フィッシュマンフィールドテスター上宮が2018年6月に宮古島で「Fishmanオリジナルカラーパンプキン」の解説動画を撮影。ドローン空撮・水中撮影あり、ロッドワークでのアクションの付け方を解説した動画となっております。
出演:上宮則幸
DVD Short Movie
2018.5(1'01")
アマゾン源流部のドラード釣行。トラウトリバーのような流れに10kgオーバーのドラードが爆ぜる!10kg級のドラードとのファイトシーン。ジャングル奥地の風景やウユニ塩湖など。
出演:赤塚ケンイチ
Light Game Division3
2018(17'31")
フィッシュマン代表の赤塚ケンイチ が2018年3月下旬に富山湾で2018年新製品のBeams CRAWLA8.3L+(ビームス クローラ)を使用し富山湾のナイトゲームで実釣&解説。
出演:赤塚ケンイチ、西村均、おのちゃん

Trout Division1
2018.3(17'33")
フィールドテスター西村均が2018年3月下旬に新潟県の渓流上流域でプロトの振り出しロッド「Beams 4.3LTS(仮)」を使い雪代の中でイワナを狙う動画を公開。
出演:西村均
World Fishing Division12
2014(2'59")
2014年にアルゼンチンのパタゴニアで降海型ブラントラウトのシーランブラウンをBRIST VENDAVAL8.9Mで狙う動画を公開。
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing Division11
2014(6'50")
2014年にアルゼンチンのパタゴニアにある、世界中のニジマスマニアの憧れの場所。聖地「ジュラシックレイク」で60オーバーのモンスターニジマスを連発する動画を公開。
出演:赤塚ケンイチ

World Fishing Division10
2015(5'42")
2015年に極北カナダのクリークでBeams RIPLOUT7.8MLを使い、パイクが密集しているスポットにトップウォータールアーをキャストしボコボコにヒットさせる動画を公開。
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing Division9
2017(21'54")
フロリダキーズでターポン、スヌーク、ジャッククレバル、シートラウト釣り! inフロリダキーズ
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing Division8
2015(6'18")
グレートベア湖のボートキャスティングでBRIST MARINO8.0Mを使いモンスターレイクトラウトを狙う! in極北カナダ グレートベア湖
出演:赤塚ケンイチ

World Fishing Division7
2017(3'53")
モンスターパックロッドでジャイアントグルーパー釣り!inマレーシア
出演:赤塚ケンイチ
Light Game Division2
2017.10(7'07")
秋の新潟県河川、ウルトラライトベイトロッドのBeams inte7.9ULでハゼを狙う
出演:西村均
World Fishing Division6
2017(5'08")
パックロッドBC4 510MXHでメーターパイク ! スウェーデン
出演:赤塚ケンイチ

ROCKFISH Division2
2017.08(24'09")
夏の室蘭ボートロックフィッシング後編 爆釣劇が遂に開幕!!
出演:赤塚ケンイチ、小野智恵美
World Fishing Division5
2015(2'45")
ブルーフィッシュ(BLUE FISH)のボートゲーム アメリカ ケープコッド
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing Division4
2015(6'06")
アマゾンでモンスターピーコックバス!! アマゾン
出演:赤塚ケンイチ

World Fishing Division3
2015(3'17")
4ピースパックロッド(BC4 5.10MXH)でパイクを爆釣! スウェーデン
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing Division2
2015(5'19")
北極海に注ぐ川でアークティックチャー カナダ
出演:赤塚ケンイチ
World Fishing Division1
2015(5'06")
トップウォータープラグで水面炸裂!シルバーアロワナ他 ガイアナ共和国
出演:赤塚ケンイチ

ROCKFISH Division1
2017.08(19'26")
夏の室蘭ボートロック前半 北海道室蘭市
出演:赤塚ケンイチ、小野智恵美
Seabass Division2
2017.07(28'52")
初夏のリバーシーバスフィッシング宮城県北上川
出演:上宮則幸
Light Game Division1
2017(34'48")
春の能登島でタケノコメバル・ナイトメバリング
出演:西村均、小野智恵美

釣りビジョン
2017.06(20'49")
釣りビジョン・ギアステーション出演映像。『Beamsローワー7.3L/Beams インテ7.9UL/BC4シリーズ』
出演:赤塚ケンイチ、西村均
Seabass Division1
2016.10 (26'53")
秋のリバーシーバスフィッシングin鹿児島 ライトプラグからビッグベイトまでを使いリプラウト1本で狙う。
出演:上宮則幸
fimo
2016.08(1'51")
渓流ベイトロッド『ビームス52UL』ムービー。軽量ルアーのピン打ちを可能にする曲がりと、水面を割って出るレインボートラウトのバイトシーンに注目。
出演:赤塚ケンイチ

釣りビジョン
2016.09(23'01")
釣りビジョン・ギアステーション出演映像。『Beams 5.2UL/BRISTコモド6.10XH/Beamsリプラウト7.8ML/BRISTマリノ8.0M』
出演:赤塚ケンイチ
2016FishmanDVD
2016.03(2'29")
2016FishmanDVDオープニング映像
cast
2015.04(1'08")
5ft10inc178cmの3ピースベイトロッドBRIST5.10MXH。PE8g号、ルアーはフロッグ17gで60m超えの飛距離。
出演:赤塚ケンイチ